施工実績詳細

本物の艶やかさが光る苔の庭
本物の艶やかさが光る苔の庭

新築物件で本格的な和庭園を造らせて頂きました。

玄関をあけるとそこには、大きな琉球畳の和室があり正面にお庭が一望です。
“本物志向”のお客さまとのお打合せにより、景石として使う石材を神奈川県の箱根を越えた真鶴まで石材を買い付けて来ています。

本物を使った艶やかな表情をご覧ください。


こちらの作品は2010年9月28日にTV東京『お庭百景』でTV放映ご紹介されました。
(ぜひYouTubeでご覧ください)

タイトル『時がゆっくりと流れる苔庭』

番組は「自宅の庭にこだわりを持つ東京近郊で、素敵な庭作りをされている方が登場し、草花に囲まれた家を実現した素敵なガーデニングをご紹介しています

施工地 東京都渋谷区
施工面積 約26平米(約8坪)
施工日数 約14日
予算帯 200-300万円
デザイナー 須田 健
カテゴリー ガーデン[新規]
玄関をあけるとそこには艶やかな彩り

琉球畳の正面には艶やかな彩りの黒竹、手前には存在感のある景石、竹や苔がしっとりとした空気を醸し出します。

背景に設置された“みす垣”も本物の“黒竹”を使っています。

どのアングルからも美しい風景を見せる

つき山の起伏、景石と水鉢の配置、こだわり続け探して来た植栽達と苔庭のコラボレーションが新しい“和の表情”を感じさせます。

至福の時間を過ごす

時を忘れて静かにもの思いにふける・・・大人の時間です。

スケールを感じる贅沢な感覚

畳に座りスケールや絶妙なバランスを感じる。

背丈が何十メーターにもならず、5から6mで止まる家庭用に最適な孟宗竹(モウソウチク)の品種改良品“姫曙(ヒメアケボノ)孟宗竹”も宇都宮で探し出し、大きな開口窓前には特殊加工で防腐処理のされた“桧材”で濡れ縁をイメージしています。

水盤から溢れる水音は潤いを感じる

景石に仕込まれた照明は、水盤を照らし幻想的なゆらぎをつくる。

お電話でのお問い合わせ (10:00?19:00[火・水曜休]) 03-6304-2528
Webからのお問い合わせ(24時間年中無休)
お問い合わせフォーム