施工実績詳細

やわらかな光が緑を包む癒しのベランダガーデン
やわらかな光が緑を包む癒しのベランダガーデン

都内の見晴らしの良いマンション5階にお住まいのK邸。

リビングからは遠くを見わたせる大開口窓とベランダスペース、今まではたくさんの植木鉢に草花を入れて飾っておられましたが、どうも“ピン”と来ない雰囲気にご不満をお持ちでした。

毎日お仕事が忙しく、平日の帰宅はたいてい21時過ぎ・・・、
・自宅で過ごす夜を、仲間と集まってゆっくりとお酒を飲めるような空間にしたい。
・オリエンタルな癒しの雰囲気が好き。
・ふるさとを思いだす里山の植物が欲しい。
とご相談を頂きました。

キューブ型のコンテナに里山植物を配置し、やわらかな間接照明が緑を照らす“大人のナイトガーデン”をご提案させて頂きました。

なお、こちらの作品はガーデン雑誌『すてきなガーデンデザイン』ナイトガーデン(主婦と生活社)2009年12月11日発刊に掲載ご紹介されております。


※マンションでは分譲・賃貸ともにバルコニー・ベランダ部分は共有部の扱いとなりますので、管理会社/管理組合への確認・申請・許可が必要になります。
詳しい設計の流れはこちらをご覧ください。
(マンションバルコニー/ベランダ/ルーフ/占有庭)

施工地 東京都渋谷区
施工面積 約12平米(約4坪)
施工日数 約3日
予算帯 100万円以下
デザイナー 早野 恵三
カテゴリー ガーデン[リフォーム]
暖かい日和には、表に出て

夜だけでなく、昼間でもたくさんの緑につつまれ、心地良い空間です。

“ふんわり”した光をつくる

人工の光は直接見ると、不快な眩しさを感じてしまいます。
間接照明によるライティング効果として植物の間に照明機具を仕込み、植物の葉を通して光をふんわりとさせます。

“ゆらぎ”をつくる

ポール型の照明には循環する水が流れており、中央から湧き出す水を下から照らすと、周囲に光のゆらぎをおこします。

手摺りに取り付けられた“すだれ”は通気・透視性も良く、威圧感は感じません。

里山を想いだす植物たち

キューブ型のコンテナは大・小さまざまで、季節を感じるように常緑と落葉に分けられています。

コナラ・クヌギ・シロダモ・スジダイ・シラカシ・エゴ・ヤマボウシ・ヤマブキ・ムラサキシキブ・サンショウ・ムクノキ・ウツギ・ツバキ・アジサイ・ギボウシ・タガネソウ・ヤブコウジ・ガマズミなど多種多様な植物が植えられています。

施工手順と工夫

簡単に自宅のベランダと言っても、マンションの共有部分である為に制限があり好き勝手は出来ないものです。

建築基準法・消防法・管理規約をまもりながら安全・品質を確保する事が必要となり、知識・技術的にも豊富な経験値が不可欠となります。

デザイン検討の段階から将来的なメンテナンスや騒音・ホコリで近隣からの苦情の出ない計画を建て、搬入通路・室内養生もしっかりとさせて頂いております。

お電話でのお問い合わせ (10:00?19:00[火・水曜休]) 03-6304-2528
Webからのお問い合わせ(24時間年中無休)
お問い合わせフォーム