施工実績詳細

自然の雰囲気を大事にするパーゴラの庭
自然の雰囲気を大事にするパーゴラの庭

ご自宅に隣接する土地が売りに出た為、お庭にしようと購入されたM様。

縦に約16m×間口が約2.3mのとても特殊なお土地でした・・・、
高低差もある敷地の為、どうお庭にすれば良いのか?
お客さまも悩んでおられました。

隣接する敷地に古くから竹と笹が植わっており、その購入した土地にも根が大量に進入もしていたので、まずは、竹・笹の根を全て綺麗に撤去し、今後は根の進入も防がなければなりません。

そして、ご希望されていた「自分達でゆっくりと造り楽しめる自然の庭」をご提案させて頂きました。
こちらのお客さまは、ご夫婦で植物を植え・増やし・育てたいとご希望されご自分達では施工出来ない“プロの領域”を1期工事・2期工事と分けながらゆっくりとお付き合いしながら造らせて頂いております。

施工地 東京都豊島区
施工面積 約37平米(約11坪)
施工日数 約30日
予算帯 300-500万円
デザイナー 須田 健
カテゴリー ガーデン[リフォーム]
自然の緑に包まれ馴染んだ空間

少し高低差を付け、根分川石を自然な雰囲気で一つ一つ丁寧に重ねたアプローチはようやく緑に包まれ、しっとりと石と植物が馴染みました。

たくさんの植物に囲まれて

カシワバアジサイ、イワナンテン、ヤブラン、ヒューケラ、シモツケ、ルピナス、アナベル、フッキソウ、ティアレラ、ギボウシ、アガパンサス、ライラック、アカンサスモリス、ブットレア、ジキタリス、ダビディ、ティヌス、ロータス、リンギア、ユキヤナギ、ビンカマジョールなどお伝えきれない数の植物が植えられています、そこにお客さまがプラスアルファしてご自分のお好きなお庭にされています。

グランドカバーには“べラボン”

通路(園路)として使うスペースや土を隠すグランドカバーに“べラボン”と呼ばれるヤシの皮を敷きつめています。

樹齢100年のヤマツツジが迎える

お客さまが、別荘の方にお持ちだった“ヤマツツジ”がメインツリーとして移植されています。

ここまで大きくなると植物は年月を重ねた存在感が出てきます、圧巻です。

Before(施工前)

ご自宅の2階窓から撮影させて頂きました。
ホントに変わった形状のお土地です。

『ギャラリー』に植物がまだ入っていない頃のお写真も入れておきます。
植えたての頃は小さく可愛かった植物達がお客さまの愛情でたくましく・美しく育っているのが判ります。

お電話でのお問い合わせ (10:00?19:00[火・水曜休]) 03-6304-2528
Webからのお問い合わせ(24時間年中無休)
お問い合わせフォーム