施工実績詳細

丸の内仲通りガーデニングショー2012
丸の内仲通りガーデニングショー2012

こちらは毎年開催され、第9回目となった日本有数のアーバンガーデニングショー
『丸の内仲通りガーデニングショー2012』の出展作品です。
(期間2012年9月29日〜10月14日)

開催テーマ:
花笑み通り丸の内〜MEET@Marunouchi〜
「花笑み」とは万葉集にも登場する歴史ある言葉で、花が咲くこと、また、咲いた花のような笑顔を表しています。江戸城があった四百年前から日本の中心的なエリアとしての役割を果たしてきた「丸の内」。その歴史的な街のメインストリートである「丸の内仲通り」が、多くの花で彩られ、そこに人々が集い、出会いや交流が生まれ、見る人全てに笑顔をもらたし、新しい何かが生まれるようにとの願いを込めています。

作品名:
花笑みへといざなう箱舟

コンセプト:
『日本人は古くから花や緑と共存し、伝統や文化、美意識を培ってきました。過去から現在、未来へとつなぐ扉を開いて、緑の箱船がたくさんの笑顔と想いを運びます。』


こちらの作品でコンテストガーデン部門『JAG ジャパンガーデンデザイナーズ協会 会長賞』を受賞させていただきました。(これをご縁にJAGへ入会し、正会員となりました)

施工地 東京都千代田区
施工面積 約12.5平米(約4坪)
施工日数 3日
予算帯 非公開
デザイナー 早野 恵三
カテゴリー その他
新しくなった東京駅

2012年10月は、ちょうど同じタイミングで東京駅の改修工事が終わり、グランドオープンを迎えておりました。

夜間設営作業

東京のど真ん中、丸の内のビジネス街ですから昼間の大規模作業は出来ず・・・
pm10:00から朝までの間で作業を完了させなければなりませんでした。
(夜間設営2日、昼作業1日)

ドイツからの贈り物

この丸く光る円盤は、ドイツでは知られた『サン・キャッチャー』と言う商品。
周囲の光を集めて輝きます(蓄光ではありません)
まだ日本ではうちしか使っていないと思いますが、電源の取れない現場の為、夕方から夜には効果的でした。

未来へつなぐ扉に優しい緑

扉を開けておくと、気がつくと自然に植物達が自生して、緑の園路をつくります。
(ドアはアウトレット商品をノナカウッドプロダクツさんが特別提供)

真夜中am3:00の記念撮影

施工に協力をしてくれた職人さん達と記念撮影
(ウッド・アイアン・資材・植栽とたくさんの人達の力が集まり、一つの作品が生まれます)
皆さん、本当にありがとうございました!

お電話でのお問い合わせ (10:00?19:00[火・水曜休]) 03-6304-2528
Webからのお問い合わせ(24時間年中無休)
お問い合わせフォーム